友愛訪問員
ENGAGEMENT
- 関係・つながり
各地区から選出された方が、社協会長から委嘱を受けて活動しています。高齢者等が住み慣れた地域で自立した生活を継続させるため、一人暮らしの高齢者等に対して訪問活動を行なうことにより、地域社会における温かい見守りを促進することを期待されています。
4つの役割
1)訪問活動による安否(状況)の確認
・担当地区内の対象者宅を訪問し、安否確認をする役割
2)生活、身上およびその他必要な相談・援助
・訪問の際に、対象者からの相談を受ける役割
3)担当民生委員・福祉員・社協等との連携・協力
・民生委員・児童委員や福祉員、社協などと連携し、見守り、支えていく役割
4)事故発見の際の緊急報告
・訪問時に事故を発見した際、緊急の連絡をする役割
友愛訪問員の設置状況
久賀地域・大島地域では、多くの友愛訪問員さんにご協力をいただいています。