福祉員
ENGAGEMENT
- 関係・つながり
「小地域福祉活動の推進者」として、各自治会から選出された方が、社協会長から委嘱を受けて活動されています。地域の方の最も身近なところで、福祉問題や要望を発見し、解決のため近隣住民に働きかけ、民生委員・児童委員や友愛訪問員などと連携、協力して活動を推進していく役割が期待されています。
役割・活動
1)みつける
・福祉問題の把握(地域のアンテナ役・いい意味での世話焼きさん)
・見守りネットワーク活動への参加(見守り活動等の担い手)
2)知らせる
・関係者への連絡(地域のパイプ役)
3)つながる
・地域内での支援活動への参加(福祉活動の担い手)
・社協の運営・事業への協力(社協のサポーター)
4)ひろめる
・福祉に関する情報提供・問い合わせの受付(コーディネーター)
・地域住民の福祉活動参加への働きかけ(住民のリーダー役)
福祉員の設置状況
周防大島町全体で多くの福祉員さんにご協力をいただいています。